ノートPCの修理 ― 2024年10月20日
電源を入れていると充電ができない(電源をOFFにすると充電できる)というご相談を受け、対応しました。
ノートPCと電源アダプタとをお預かりし、症状を確認します。
=====
電源アダプタをノートPCと接続し、コンセントに挿します。
きちんと充電ランプがオレンジ色に点灯します。
ディスプレイを開いて電源を入れます。
すると充電ランプが消灯してしまいます。
OS(Wiindows11でした)のタスクバーを確認しても、アダプタを認識していないようです。
シャットダウンすると、また充電ランプが点灯します。
=====
どうやら、電源アダプタの容量が不足しているとこのような動作となるようです。
もう少し容量の大きい電源アダプタを接続すると、電源を入れていてもきちんと充電できるようになりました。
ノートPCと電源アダプタとをお預かりし、症状を確認します。
=====
電源アダプタをノートPCと接続し、コンセントに挿します。
きちんと充電ランプがオレンジ色に点灯します。
ディスプレイを開いて電源を入れます。
すると充電ランプが消灯してしまいます。
OS(Wiindows11でした)のタスクバーを確認しても、アダプタを認識していないようです。
シャットダウンすると、また充電ランプが点灯します。
=====
どうやら、電源アダプタの容量が不足しているとこのような動作となるようです。
もう少し容量の大きい電源アダプタを接続すると、電源を入れていてもきちんと充電できるようになりました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://oak-it.asablo.jp/blog/2024/10/20/9725878/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。